タイに居るので、お米について書いていきます。

タイ

タイ米と日本米の違いについて

アジアの食文化において、お米は非常に重要な役割を果たしています。特にタイと日本では、それぞれの国の料理に深く影響を与えるお米がありますが、これらのお米にはどのような違いがあるのでしょうか。今回は、タイ米と日本米の違いについて書いていきます。

 

お米の基本情報:ジャポニカVSインディカVSジャバニカ種

ジャポニカ種のお米は、日本、韓国、中国など東アジアで主に食べられています。このお米は炊き上がりがもちもちとしており、粘りが特徴です。この粘りがあるおかげで、おにぎりや寿司などの形を保つ料理や、冷えても美味しさが持続する料理に適しています。

らいす¥¥¥

インディカ種のお米は、タイやインド、ベトナムでよく食べられています。このお米は炊き上がりがパラパラとしており、粘り気が少ないのが特徴です。カレーや炒飯、ビリヤニなど、粒々が独立している方が良い料理によく使われます。

ジャバニカ種のお米は、アジアの熱帯高地・アメリカ・ブラジル・イタリア・スペインやアフリカなどに多いお米です。ジャポニカ種やインディカ種とは異なり、ジャバニカ種は「熱帯ジャポニカ」とも呼ばれ、その特徴はジャポニカ種とインディカ種の中間に位置します。パエリアやリゾットなどの料理に適しているとされています。アジアの熱帯高地・アメリカ・ブラジル・イタリア・スペインやアフリカなどに多いお米です。

タイのお米:ジャスミンライスの世界

タイで非常に人気のあるお米がジャスミンライスです。ジャスミンライスは、その名の通りジャスミンの花に似た独特の甘い香りが特徴で、この香りは料理に深みを与え、特にスパイシーな料理との相性が抜群です。また、パラパラとした食感が、料理の各成分をしっかりと感じさせてくれます。

日本のお米との違い

日本のお米は主にジャポニカ種であり、粘り気が一番の特徴です。この粘り気があるおかげで、おにぎりや寿司、お茶漬けなど、形を保つ必要がある料理や水分を多く含む料理に非常に適しています。特に、この粘りがあると、お米が冷えてもその美味しさが持続するのが嬉しいポイントです。

 

まとめ

お米一つで、料理の味や食感が大きく変わります。日本のお米はもちもちとした食感で、和食にぴったり。タイのジャスミンライスは、その香りとパラパラした食感で、エキゾチックな料理にマッチします。次回お米を選ぶときは、この記事を思い出して、最適なお米を選んでみてくださいね!