液体は時計回り、反時計回り。掻き混ぜ方で味が変わる!?

料理

液体を時計回りに掻き混ぜるか?反時計回りにかき混ぜるか?で味が変わるのか?

TikTokで面白い動画が・・・自然界にある回転ていうのは右開店か左回転化のどっちかですよね。高気圧は右回転。雨とか雪、台風は。ネジも右回転で閉める、左回転で緩める。つまり右に回転するものは中心に集まってきて左回転は外に広がっていく力が働く。これが地球宇宙の法則だと・・・ここでコーヒーを例にとって説明しているのですが右回転だと中心に集まるので苦くなり、左回転だと広がるのでまろやかに。凄い!!と思ったのですが、そんなわけないと思ったので💦

液体を掻き混ぜる方向が味に影響を与えるかどうかは、科学的には明確な証拠が少ないですが、コーヒーや味噌汁を例に挙げてみました。また、地球の自転がこの現象にどのように関係しているかについても触れてみます。

コーヒーの場合

コーヒーを淹れる際、砂糖やミルクを加えて掻き混ぜることが一般的です。この時、時計回りに掻き混ぜるか反時計回りに掻き混ぜるかで味が変わるかどうかについては、以下のような要因が考えられます。

  1. 均一な混ざり具合:
    • 時計回り: 右利きの人が多いため、時計回りに掻き混ぜることが一般的です。この場合、手の動きが自然で均一に混ざりやすいです。
    • 反時計回り: 反時計回りに掻き混ぜると、右利きの人にとっては少し不自然な動きになるため、混ざり具合が均一でない可能性があります。
  2. 空気の混入:
    • 掻き混ぜる方向に関わらず、強く掻き混ぜると空気が混入し、コーヒーの風味に影響を与えることがあります。空気が多く混入すると、コーヒーが少し軽く感じられるかもしれません。

味噌汁の場合

味噌汁を作る際、味噌を溶かすために掻き混ぜることが必要です。この時も、掻き混ぜる方向が味に影響を与えるかどうかについて考えてみましょう。

  1. 味噌の溶け具合:
    • 時計回り: 右利きの人が多いため、時計回りに掻き混ぜることが一般的です。この場合、味噌が均一に溶けやすく、味が均一になります。
    • 反時計回り: 反時計回りに掻き混ぜると、右利きの人にとっては少し不自然な動きになるため、味噌が均一に溶けにくい可能性があります。
  2. 具材の配置:
    • 掻き混ぜる方向に関わらず、具材が均一に分散されることが重要です。具材が均一に分散されないと、一口ごとの味が異なる可能性があります。

地球の自転の影響

地球の自転が液体の掻き混ぜに影響を与えるかどうかについても考えてみましょう。地球の自転は、コリオリの力と呼ばれる現象を引き起こします。これは、地球が自転することによって、移動する物体が右(北半球)または左(南半球)に曲がる力です。

  1. コリオリの力:
    • コリオリの力は、地球規模の現象(例えば、風や海流の流れ)に大きな影響を与えますが、日常生活での液体の掻き混ぜにはほとんど影響を与えません。これは、コリオリの力が非常に微弱であり、液体を掻き混ぜる際の手の動きに比べて無視できるほど小さいためです。           

結論

科学的な証拠は少ないものの、掻き混ぜる方向が味に影響を与える可能性はあります。特に、右利きの人が多いことを考えると、時計回りに掻き混ぜる方が均一に混ざりやすく、味が安定するかもしれません。しかし、最も重要なのは、均一に混ざるように注意深く掻き混ぜることです。地球の自転によるコリオリの力は、日常の掻き混ぜにはほとんど影響を与えないと考えられます。

皆さんも、ぜひ自分で試してみて、どちらの方向が自分にとって最適かを見つけてみてください!